家政婦は語る!? 

音声ガイドは日本一有名な家政婦……ではなく、市原悦子さんです。
菅原家の内幕を暴露するわけではないので(笑)、
日本昔話をイメージして聞いて下さい。

承久本「北野天神縁起絵巻」や道明寺の十一面観音立像(両方とも国宝)など、
有名どころは物語調で、説明も少し長めです。
話のネタに借りてもよいのではないでしょうか。

しかし、「18歳で難関の国家試験に合格し」というのは、
「26歳」の間違いではないでしょうか?(原稿の問題)
18歳での文章生(もんじょうしょう)選抜試験合格は最年少タイ記録ですけれど、
26歳で受験・合格した方略試(ほうりゃくし)は
「約230年で道真含めて合格者65名」という難易度を誇りますから。
しかも漢文による論文試験。

試験問題・解答・評価の3点セットが揃う貴重なケースなのに、難しくて読めません。

それなのに試験官に論理展開の甘い部分や誤字を指摘され、
道真さんは少なからず不機嫌になったのでした。(これはホントの話)
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。